募集職種
専任職員(総合職)
入職日
2026年4月1日(応相談)
募集人数
5名程度
仕事内容
◇各業務5年程度のジョブローテーションを通し、 学校運営に関わる幅広い業務を身に付けられます。 ◎将来的には大学経営の中枢で活躍する人材に! 【仕事内容】 大学事務業務全般 ●学校法人管理運営業務 企画・総務・人事・財務・広報・施設管理 ●情報化推進業務 情報システムの企画・促進に関する業務全般 ●教育支援、学生生活支援業務 教育企画 学生の履修相談、課外活動、奨学金 キャリア育成支援など学生生活全般 ●入試業務 国内・海外募集活動 ●グローバル化推進業務 海外の大学等との提携・協定に関する交渉(海外出張あり) 学生の海外派遣・留学生受入れなど ●その他業務 研究推進、図書館サービス(学術情報基盤) 地域連携、寄付金、同窓会、エクステンションプログラム(生涯学習)など
応募条件
・本学の建学の精神、教育理念に賛同し、熱意を持って業務に取り組める方 ・キリスト者またはキリスト教主義教育に理解のある方 ・着任後、通勤可能地域に居住できる方 ・大学卒業以上(学部等不問) ・平日週5日、8時45分~17時00分勤務が可能であること ・正社員で勤務していることが望ましい (職務経験を活かすという観点から、社会人経験計3年以上が望ましい) ※新卒の方は選考対象外とさせていただきます。 新卒採用にご応募ください。 ・一般事務レベルのPCスキルを有することが望ましい(MicrosoftOffice)
求める人物像
♪以下の経験をお持ちの方、積極採用中です♪ ・SE等システム関連に携わっていた方 ・語学力(特に英語・中国語)を活かしたい方 ===こんな方を求めています=== ・成長するために自ら学び、努力をし続けられる方 ・自身のためだけでなく、「他者」のことを思いながら行動を起こせる方 ・チャレンジ精神旺盛で、変化を楽しみながら取り組める方。 ・チームでのコミュニケーションを大切にし、協働して成果を出すことが得意な方。 ・将来経営の中枢で活躍したいという積極性を持っている方。 ・プロジェクトを計画的に推進し、進捗管理や効果測定を行いながら着実に成果を上げられる方。 ・DX推進による業務効率化や新しい仕組みづくりに関心・強みのある方。
提出書類
◆書類応募 harutakaという応募システムから書類データをご提出いただきます。 締切:2025年10月12日(日) ※注意点※ 応募の早い方から、順次審査を実施します。 web審査通過者数が一定数に達しましたら、期日前に募集を終了する可能性があります。 ▼harutakaからの入力・応募はこちら https://obirin2.harutaka.jp/ov/o2a8lsT7 ※エントリー完了通知が送付されますが、 必ず通知に記載されている以下の【1】の作業を行ってください。 【1】の作業完了をもって、初めてエントリー完了となります。 【1】web書類審査&録画面接 動画1件と入力1件を登録してください。 ※入力1件の回答文は事前にご用意ください。 ※動画は撮り直し可能です。 ①【録画1】 転職理由を教えてください。 (目安60秒以内 時間を過ぎても録画できます) ②【入力1】 現職における最大の成果について教えてください。 (例:営業成績●位、メンバー数20名のプロジェクトリーダーなど) ↓↓ 【2】審査結果発表 おおむねご登録から10日前後で結果をご連絡いたします。 ※審査結果に関するご質問にはお答えすることができません。 ご了承ください。 ↓↓ 【3】web審査合格者は面接 ※成績証明書、卒業証明書、資格証明書等は面接の段階で改めてご提出いただきます。
内々定までの
所要日数
2カ月程度
選考方法
web審査、録画面接、個人面接、適性検査
選考の特徴
人物重視の採用を行っており出身大学は重視しておりません。 書類選考、適性検査、面接など多角的に選考させていただきます。
基本給
270,000円以上 ※前職までの勤続年数に応じ算定します。 ※諸手当除く ※試用期間あり(6カ月 その間の給与・待遇に変動はありません) ※固定残業制度なし
モデル年収
年収635万円/30歳 年収860万円/40歳(係長) 年収1,080万円/50歳(課長)
諸手当
住宅手当、扶養手当、通勤手当、時間外手当
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(6月、12月)
勤務時間
月曜日〜金曜日 8:45〜17:00(休憩60分) ※配属部署により、シフト勤務、時間外勤務をお願いすることがあります。 ※在宅勤務週2日間まで取得可能(部署の業務状況次第)
時間外労働
あり(平均残業 月22.5時間程度)
休日休暇
年間休日:130日(2024年度実績) 完全週休2日制 土曜日・日曜日・祝日・創立記念日(5月29日)・夏期休暇・ クリスマス(12月25日)・年末年始休暇 ※学校行事(入試、オープンキャンパス)などで休日出勤をお願いすることがあります。
就業場所
いずれのキャンパスにも配属や異動の可能性があります。 ◆町田キャンパス (※メインキャンパス 職員の80%が在籍) 東京都町田市常盤町3758 ◆新宿キャンパス 東京都新宿区百人町3-23-1 ◆東京ひなたやまキャンパス 東京都町田市本町田2600-4 ◆多摩キャンパス 東京都多摩市落合2-31-1 ◆プラネット淵野辺キャンパス 神奈川県相模原市中央区淵野辺4-16-1
福利厚生・社内制度
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、私学共済制度による福利厚生、 退職金制度、永年勤続者表彰制度 ※社会保険料職員負担率45%
問い合わせ先
学校法人桜美林学園 人事部 人事企画課(採用担当) TEL: 042-797-0934 E-MAIL: bosyu@obirin.ac.jp

選考フロー
横スクロールできます
