桜美林学園 採用情報

データで見る桜美林
Data

「桜美林ってどんな人が働いているの?」「どんな環境なの?」そんな疑問を解決できるようデータをまとめました。

働きやすさに関する
データ

在宅勤務制度利用率

95%

スライドワーク利用率

98%

月平均所定外労働時間

22.5時間
在宅勤務制度利用率95%
データの詳細

2024年度から週最大2回までの在宅勤務を可能とする制度を導入しました。業務都合に合わせて自分の所属キャンパス以外のキャンパスでの勤務も可能としているので、キャンパスでの勤務と在宅勤務をうまく活用し、生産性高くはたらくことができます!

スライドワーク利用率98%
データの詳細

定時は8:45~17:00ですが、事前の申請で勤務時間帯の変更が可能です。 電車が混んでいない時間帯に出社したり、早めに退勤してプライベートに時間を使うこともできます! スライド可能時間帯:7:45~16:00/9:15~17:30/9:45~18:00/10:45~19:00

月平均所定外労働時間22.5時間
データの詳細

平均は1日1時間ちょっとです。年中1時間程度の時間外労働をするという部署もあれば、繁忙期、閑散期があり「この時期はまとまって忙しい!」といった緩急がある部署もあります。

在宅勤務制度利用率

95%

スライドワーク利用率

98%
在宅勤務制度利用率
95%
データの詳細

2024年度から週最大2回までの在宅勤務を可能とする制度を導入しました。業務都合に合わせて自分の所属キャンパス以外のキャンパスでの勤務も可能としているので、キャンパスでの勤務と在宅勤務をうまく活用し、生産性高くはたらくことができます!

スライドワーク利用率
98%
データの詳細

定時は8:45~17:00ですが、事前の申請で勤務時間帯の変更が可能です。 電車が混んでいない時間帯に出社したり、早めに退勤してプライベートに時間を使うこともできます! スライド可能時間帯:7:45~16:00/9:15~17:30/9:45~18:00/10:45~19:00

月平均所定外労働時間

22.5時間

平均有給休暇取得日数

11.5
月平均所定外労働時間
22.5時間
データの詳細

平均は1日1時間ちょっとです。年中1時間程度の時間外労働をするという部署もあれば、繁忙期、閑散期があり「この時期はまとまって忙しい!」といった緩急がある部署もあります。

平均有給休暇取得日数
11.5
データの詳細

勤続6か月以上で年間10日、以降勤続年数に応じて付与日数が増加し最大で年間20日付与されていますが、半分は消化している職員がほとんどです。1時間単位から休暇取得が可能なので、通院やお子さんのイベントなどで利用する職員もいます!

平均有給休暇取得日数

11.5

育児休業後復職率

90%

年間休日

131
平均有給休暇取得日数11.5
データの詳細

勤続6か月以上で年間10日、以降勤続年数に応じて付与日数が増加し最大で年間20日付与されていますが、半分は消化している職員がほとんどです。1時間単位から休暇取得が可能なので、通院やお子さんのイベントなどで利用する職員もいます!

育児休業後復職率90%
データの詳細

男性職員は2021年から16名育児休業を取得しています。(2021年:1名、2022年:5名、2023:5名、2024:5名)2~3か月ほど取得する方が多いです。

年間休日131
データの詳細

厚生労働省の調査によると、年間休日130日以上の会社は全体のたった1%しかないそうです。 はたらく時は集中して生産性を高くするのが、心も身体も健康で仕事も良い成果が生まれますよね!

育児休業後復職率

90%

年間休日

131
育児休業後復職率
90%
データの詳細

男性職員は2021年から16名育児休業を取得しています。(2021年:1名、2022年:5名、2023:5名、2024:5名)2~3か月ほど取得する方が多いです。

年間休日
131
データの詳細

厚生労働省の調査によると、年間休日130日以上の会社は全体のたった1%しかないそうです。 はたらく時は集中して生産性を高くするのが、心も身体も健康で仕事も良い成果が生まれますよね!

はたらく職員に関する
データ

(2025年5月時点)

離職率

2.9% (170名中5名)

男女比率

6:4

他大学出身者

76 (170名中128名)
離職率2.9 %(170名中5名)
データの詳細

全社員の離職率データです。 3か月に1回の人事フォロー面談や上長との1on1など、はたらくメンバーの声に耳を傾ける取り組みを実施しています。

男女比率6:4
データの詳細

全体の職員数303名中、男性120名、女性183名、うち専任職員(総合職)170名中、男性107名、女性63名です。女性管理職は約7%(44名中3名)です。

他大学出身者76 %(170名中128名)
データの詳細

出身大学に関係なく採用するのが特徴です! 様々な視点・価値観・経験・スキルを持った仲間がはたらいています。

離職率

2.9% (170名中5名)

男女比率

6:4
離職率
2.9 %
(170名中5名)
データの詳細

全社員の離職率データです。 3か月に1回の人事フォロー面談や上長との1on1など、はたらくメンバーの声に耳を傾ける取り組みを実施しています。

男女比率
6:4
データの詳細

全体の職員数303名中、男性120名、女性183名、うち専任職員(総合職)170名中、男性107名、女性63名です。女性管理職は約7%(44名中3名)です。

平均年齢

42.4

出身地

東京都 40%

未経験入職

94.7
平均年齢42.4
データの詳細

ベンチャー企業のような組織の若さではないかもしれませんが、年齢バランスのとれた組織です。 ペーパーレス化も進んでおり、時代変化に合わせて改善し続ける組織文化ですよ。

出身地 東京都 40 %
データの詳細

東京の大学はあまりよく知らない…。そんな方でも心配ありません!共にはたらく仲間は全国から集まっています。

未経験入職94.7%
データの詳細

2022~2024年度実績のデータです。 「攻める」桜美林の変革期に新風を起こしてくれる異業界・異職種の方を募集しています!

他大学出身者

76 (170名中128名)

平均年齢

42.4
他大学出身者
90 %
(170名中128名)
データの詳細

出身大学に関係なく採用するのが特徴です! 様々な視点・価値観・経験・スキルを持った仲間がはたらいています。

平均年齢
42.4
データの詳細

ベンチャー企業のような組織の若さではないかもしれませんが、年齢バランスのとれた組織です。 ペーパーレス化も進んでおり、時代変化に合わせて改善し続ける組織文化ですよ。

出身地

東京都 40%

未経験入職

94.7
出身地
東京都 40 %
データの詳細

東京の大学はあまりよく知らない…。そんな方でも心配ありません!共にはたらく仲間は全国から集まっています。

未経験入職
94.7%
データの詳細

2022~2024年度実績のデータです。 「攻める」桜美林の変革期に新風を起こしてくれる異業界・異職種の方を募集しています!

桜美林学園に関する
データ

キャンパス数

10年間で 2校から 5

学生数

132%増加

パイロット育成学部

日本初
キャンパス数 10年間で2校から 5
データの詳細

10年間で大学のキャンパス数は3校増加し、5校になりました! 専門的な学修を可能にするため、カリキュラムに合わせた施設を増やしたり、アクセスのよい立地にキャンパスを増やすことで、ビジネスの中心地で企業と連携した実践的な教育を強化しています。

学生数132%増加
データの詳細

攻めの戦略で少子化時代にも関わらず、大幅な事業拡大に成功しています!今後も自由な発想で変革し続けます。

パイロット育成学部日本初
データの詳細

自社養成以外に私立大学として初めてパイロット育成コースを開設。高い就職率と副操縦士昇格率が評価され続けています。

キャンパス数

10年間で 2校から 5

学生数

132%増加
キャンパス数
10年間で2校から 5
データの詳細

10年間で大学のキャンパス数は3校増加し、5校になりました! 専門的な学修を可能にするため、カリキュラムに合わせた施設を増やしたり、アクセスのよい立地にキャンパスを増やすことで、ビジネスの中心地で企業と連携した実践的な教育を強化しています。

学生数
132%増加
データの詳細

攻めの戦略で少子化時代にも関わらず、大幅な事業拡大に成功しています!今後も自由な発想で変革し続けます。

企業が欲しがる
人材輩出大学

全国私大 6

学群制度

全国でわずか 12

学園の海外提携校数

162
企業が欲しがる人材輩出大学
全国私大 6
データの詳細

日経キャリアマガジンの「価値ある大学2022‐2023」の特集で、企業の人事担当者から高い評価をいただきました!

学群制度 全国でわずか 12
データの詳細

可能性を広げる「学び」のしくみとして導入しました。
「学群制」により、特定の分野だけではなく、隣接した分野も広く学ぶことができます。さらに異なる分野の学問を柔軟に結びつけられる制度として「メジャー・マイナー制度」があります。学生はメジャー(主専攻)、それとは別領域に属するマイナー(副専攻)を必ず選択します。これにより、ひとつの学問分野の知見では解決できないような課題に対し、学際的な思考で取り組むことができます。
学問分野の掛け合わせによって、誰にも真似できないあなただけの学びをデザインします。

学園の海外提携校数162
データの詳細

世界各地の学校・機関と提携し、建学の精神にも掲げられている「国際人の育成」を図っています。

企業が欲しがる
人材輩出大学

全国私大 6

パイロット
育成学部

日本初
企業が欲しがる
人材輩出大学
全国私大 6
データの詳細

日経キャリアマガジンの「価値ある大学2022‐2023」の特集で、企業の人事担当者から高い評価をいただきました!

パイロット育成学部
日本初
データの詳細

自社養成以外に私立大学として初めてパイロット育成コースを開設。高い就職率と副操縦士昇格率が評価され続けています。

学群制度

全国でわずか 12

学園の海外提携校数

162
学群制度
全国でわずか 12
データの詳細

可能性を広げる「学び」のしくみとして導入しました。
「学群制」により、特定の分野だけではなく、隣接した分野も広く学ぶことができます。さらに異なる分野の学問を柔軟に結びつけられる制度として「メジャー・マイナー制度」があります。学生はメジャー(主専攻)、それとは別領域に属するマイナー(副専攻)を必ず選択します。これにより、ひとつの学問分野の知見では解決できないような課題に対し、学際的な思考で取り組むことができます。
学問分野の掛け合わせによって、誰にも真似できないあなただけの学びをデザインします。

学園の海外提携校数
162
データの詳細

世界各地の学校・機関と提携し、建学の精神にも掲げられている「国際人の育成」を図っています。

あなたからのエントリーを
お待ちしています